ホーム > 工芸 ヘクトルとアンドロマケ(1973) Tweet ジョルジオ・デ・キリコ(1888-1978)ブロンズ横浜美術館 キリコは苦手な部類なのですが、でもこのブロンズ像は持って帰りたくなるくらいに気に入りました。絵画にも同じ内容の作品がありますが、圧倒的にブロンズ像のほうがいいです。内容は同じなのに何故だろうと考えたのですが、絵画版は色も付いているし背景に他のオブジェクトも入っています。要は複雑すぎるのだと思います。 しかもダリの濃すぎて胸焼けしそうな作品のあとに見たので、これがいかにも普通の作品に見えて何かほっとした安心感さえ感じました。 シェアするツイートするTwitter で Follow tamecat カテゴリー:工芸 タグ:chiricoキリコ横浜美術館 usr@redtabby 関連投稿 絵画 睡蓮の池(2018) 工芸 庭の要素(1958) 工芸 オルフェウス 工芸 レカミエ夫人 美術館 横浜美術館 絵画 はだかの王様(1969) コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト コメントするΔ This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed. 前の投稿 聖ミカエルと龍 次の投稿 はだかの王様(1969)