コンテンツへスキップ

名画探索

Looking for a masterpiece of art

  • Museum that allow photography
  • i ❤ Mount Fuji
  • 絵画
  • 工芸
  • 美術館
  • 日帰り登山
  • 未分類
  • 企画展・公募展
  • 落書きとか
2018/07/24

カメラ機器

カメラに興味を持ったのは40歳近くなってからです。フィルムカメラも1,2年の間は使いましたが、そのあとすぐにデジカメが出...

カテゴリー 未分類
2018/07/24

草むら

草むら(1889) フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890) 油彩/キャンバス ポーラ美術館 二本の糸杉とかカ...

カテゴリー 絵画
2018/07/24

ルドン ひらかれた夢

オディロン・ルドン(1840-1916) 2018年7月22日から12月2日まで ポーラ美術館 さすがに企画展展示品の写...

カテゴリー 企画展・公募展
2018/07/23

アネモネ

アネモネ(1883-1890頃) ピエール・オーギュスト・ルノワール(1841-1919) 油彩/キャンバス ポーラ美術...

カテゴリー 絵画
2018/07/23

ポーラ美術館

  Pola museum of art 箱根ですね。関東のドライブ好きの方にはターンパイク、箱根スカイライン...

カテゴリー 美術館
2018/07/22

地蔵菩薩立像

重要文化財 木造、彩色・截金 平安時代・12世紀 京都・浄瑠璃寺 東京国立博物館にて撮影 この地蔵菩薩像が玄関に置いてあ...

カテゴリー 工芸
2018/07/22

坐る娘と兎

坐る娘と兎(1898) ピエール・ボナール(1867-1947) 油彩/キャンバス 国立西洋美術館 この作品はマティエー...

カテゴリー 絵画
2018/07/22

ターバンの女

ターバンの女(1922頃) キース・ヴァン・ドンゲン(1877-1968) 油彩/キャンバス 国立西洋美術館 これもいい...

カテゴリー 絵画
2018/07/21

カジノのホール

カジノのホール(1920) キース・ヴァン・ドンゲン(1877-1968) 油彩/キャンバス 国立西洋美術館 背中を向け...

カテゴリー 絵画
2018/07/21

室内(女)

室内(女)(1927) 里見勝蔵(1895-1981) 油彩/キャンバス 東京国立近代美術館 肌はもっと赤く、後ろの壁は...

カテゴリー 絵画
2018/07/21

静物

静物(1926) 里見勝蔵(1895-1981) 油彩/キャンバス 東京国立近代美術館 佐伯祐三と同じく里見もブラマンク...

カテゴリー 絵画
2018/07/21

黒電話 ー昭和は遠くなりにけりー

東京国立博物館のコーナーにちょこんと置いてありました。説明のプレートがどこにもなかったので展示品ではないと思うのですが、...

カテゴリー 未分類
2018/07/21

能面 長霊癋見(ちょうれいべしみ)

能面 長霊癋見 宮田筑後 作 木造彩色 江戸時代・18世紀 東京国立博物館 お面はいいですよね。能面に限らず、何とも言え...

カテゴリー 工芸
2018/07/21

雲中富士

  雲中富士(1913頃) 横山大観(1868-1958) 絹本金地着色 東京国立博物館 泣く子も黙る横山大観...

カテゴリー 工芸/絵画
2018/07/21

特別展 縄文

  特別展 縄文  1万年の美の鼓動 2018年7月3日から9月3日まで 東京国立博物館 縄文土器はいいですね...

カテゴリー 企画展・公募展
2018/07/21

千手観音菩薩坐像

千手観音菩薩坐像 木造、金泥塗、截金、玉眼 南北朝時代、14世紀 東京国立博物館 四天王立像 木造、彩色、玉眼 鎌倉時代...

カテゴリー 工芸
2018/07/21

火焰型土器

伝新潟県長岡市馬高出土 縄文時代(中期)前3000~前2000年 東京国立博物館 「芸術は爆発だ!」「グラスの底に顔があ...

カテゴリー 工芸
2018/07/21

東京国立博物館

  Tokyo national museum ここは本気で観ようと思ったら1日では回りきれないほどの常設展示...

カテゴリー 美術館
2018/07/20

待っている四人

待っている四人(1968) バーバラ・ヘップワース(1903-1975) ブロンズ 東京国立近代美術館 ブランクーシが大...

カテゴリー 工芸
2018/07/20

冥界への道標

冥界への道標(1976) 草間彌生(1929- ) 詰物入り縫製布、靴、木、彩色 東京国立近代美術館 タイトルを確認する...

カテゴリー 工芸
2018/07/19

猫に小判

猫に小判(2004) 結城美栄子(1943- ) 陶器 東京国立近代美術館工芸館 遠目に見たときは、真っ黒な鼻の形でぶー...

カテゴリー 工芸
2018/07/19

戦野

戦野(1969) 山下恒雄(1924-1998) 鉄、鍛造 東京国立近代美術館工芸館 タイトルがいいですね。これから戦い...

カテゴリー 工芸
2018/07/19

野獣

野獣(1992) チェスワフ・ズベル(1948- ) ガラス、ハンマーによるカット、油彩 東京国立近代美術館工芸館 ああ...

カテゴリー 工芸
2018/07/19

桐塑木目込「夢」(とうそきめこみ ゆめ)

  桐塑木目込「夢」(2008) 前田金彌(きんや)(1929-2017) 桐、桐塑、木目込 東京国立近代美術...

カテゴリー 工芸
2018/07/19

東京国立近代美術館工芸館

北の丸公園を通り越すとレンガ造りの立派な建物があります。これが東京国立近代美術館工芸館です。奥の芝生に「重要文化財 旧近...

カテゴリー 美術館
2018/07/18

ゴードン・マッタ=クラーク展

ゴードン・マッタ=クラーク展 2018年6月19から9月17まで 東京国立近代美術館 ごみの壁(1970/2018) そ...

カテゴリー 企画展・公募展
2018/07/18

東京国立近代美術館

  The national museum of modern art, tokyo 地下鉄東西線竹橋駅から歩...

カテゴリー 美術館
2018/07/17

国立西洋美術館

  The national museum of western art 車で来場の方は、上野恩賜公園の周りに...

カテゴリー 美術館
2018/07/16

ジギタリス

ジギタリス(1899) ポール・ランソン(1861-1909) テンペラ/キャンバス 国立西洋美術館 なんかもう絵画とい...

カテゴリー 絵画
2018/07/16

舟遊び

舟遊び(1887) クロード・モネ(1840-1926) 油彩/キャンバス 国立西洋美術館 ボートの前部をばっさりと切る...

カテゴリー 絵画

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • »

カテゴリー

  • PC
  • 企画展・公募展
  • 工芸
  • 日帰り登山
  • 未分類
  • 絵画
  • 美術館
  • 落書きとか

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Museum that allow photography
  • i ❤ Mount Fuji
  • 絵画
  • 工芸
  • 美術館
  • 日帰り登山
  • 未分類
  • 企画展・公募展
  • 落書きとか

©2025 名画探索

Coldbox WordPress theme by mirucon

  • Twitter
トップへ戻る