ホーム > 工芸 地蔵菩薩立像 Tweet クリックで拡大 重要文化財 木造、彩色・截金 平安時代・12世紀 京都・浄瑠璃寺 東京国立博物館にて撮影 この地蔵菩薩像が玄関に置いてあったら、酔っ払って帰れませんね。まあ重要文化財を玄関に置く人間はいないでしょうが、でも思わず居住まいを正して拝みたくなるお姿です。生身の人間はとてもじゃないけど拝めませんが、こういう息をしていない存在物は安心して拝めますよね。 シェアするツイートするTwitter で Follow tamecat共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)続きを読むクリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー:工芸 タグ:地蔵菩薩東京国立博物館 usr@redtabby Twitter シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 企画展・公募展 特別展 縄文 工芸 火焰型土器 工芸 イニ像浮彫 工芸 釈迦涅槃像 美術館 東京国立博物館 工芸 / 絵画 雲中富士 コメントを残す コメントをキャンセル このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。 前の投稿 坐る娘と兎 次の投稿 ポーラ美術館