2019/09/06 第104回 二科展(3) うーん、なんかハイエナっぽいな、とよく見ると、女性のピエロのような顔立ちです。チェロにちょこんと坐っておすまししているポ... カテゴリー 企画展・公募展
2019/09/06 第104回 二科展(2) 大好きなターコイズブルーが目に飛び込んできました。埴輪の名作「踊る人々」を彷彿とさせる動き。背景の装飾も品が良くて好きで... カテゴリー 企画展・公募展
2019/09/05 第104回 二科展(1) 2019年9月4日から9月16日まで国立新美術館 目が生きています。凡人である我々もだらけずに毎日こういう目で人生を生き... カテゴリー 企画展・公募展
2019/09/03 第55回記念 主体展(2) 額縁の中でも外でも大騒ぎですね。はしごの上で日の丸の扇子を拡げて鈴付け作業の陣頭指揮をとっているねず公が良い味です。 ... カテゴリー 企画展・公募展
2019/09/02 第55回記念 主体展(1) 2019年9月1日から9月16日まで東京都美術館 うーん、けったいです。あめ玉のようなものを乗せたお盆をもってくるからく... カテゴリー 企画展・公募展
2019/08/13 第20回記念 日本・フランス現代美術世界展(2) この絵は壁の一番隅に展示されていたのですが、何かこちらに迫ってくるような迫力がありました。オーラが出ているというか、やは... カテゴリー 企画展・公募展
2019/08/12 第20回記念 日本・フランス現代美術世界展(1) 2019年8月7日から8月18日まで国立新美術館 ザオ・ウーキーを少し感じますが、何かやはりフランスっぽい雰囲気がありま... カテゴリー 企画展・公募展
2019/08/08 第37回 FAA富士美術展 2019年8月7日から8月19日国立新美術館 ほぼモノクロームに近い色使いですが、水たまりに映った夏空を感じました。蝉の... カテゴリー 企画展・公募展
2019/08/08 第20回 高校生国際美術展(3) まっすぐにこちらを向いた眼。いい目です。 日産のゴーン元会長かと思いました。無題なので肖像画ではないのかも知れません... カテゴリー 企画展・公募展
2019/08/08 第20回 高校生国際美術展(2) この躍動する鉢巻き姿のおっさんが味わい深いです。ムエタイっぽいですね。力強い色合いと相まって、ダイナミックな印象を受ける... カテゴリー 企画展・公募展
2019/08/07 第20回 高校生国際美術展(1) 2019年8月7日から18日まで国立新美術館 標本に縛り付けられているマンドレイク?が可愛いです。ちなみにタイトルのグリ... カテゴリー 企画展・公募展
2019/04/21 第69回 モダンアート展(2) 安部公房の箱男を思い出しました。逆に一人だけ覚めているというのも居心地の悪いシチュエーションですね。色々と深読みの出来る... カテゴリー 企画展・公募展
2019/04/19 第69回 モダンアート展(1) 2019年4月3日から4月16日東京都美術館 仏教、禅を感じました。深いですね。哲学的です。 コンクリートの質感が何... カテゴリー 企画展・公募展
2019/04/06 第72回 日本アンデパンダン展(2) 切り絵です。木版画のような力強さがあって、なおかつ木版画では不可能な緻密な表現が魅力です。山間のいい風景ですね。 こ... カテゴリー 企画展・公募展
2019/04/01 第72回 日本アンデパンダン展(1) 2019年3月20日から4月1日まで国立新美術館 上部のアーチが岸田劉生の麗子像を思わせますが、でも中身はまるっきり違い... カテゴリー 企画展・公募展
2019/03/31 第14回 春季二紀展(2) 一見、アンモナイトなどの巻き貝とか、または仮面ライダーの顔のようにも見えるのですが、何かよく解らないけれども色や形が目を... カテゴリー 企画展・公募展
2019/03/30 第14回 春季二紀展(1) 2019年3月25日から31日まで東京都美術館 交通公園とかに遠足の光景でしょうか。古びたちんちん電車が実にいい錆び具合... カテゴリー 企画展・公募展
2019/03/06 第10回 行動美術 TOKYO 展 2019年3月1日から3月7日まで東京都美術館 もうシュルレアリスムは飽きたと感じている方々も、このような作品ならばまだ... カテゴリー 企画展・公募展
2019/03/04 2019 一期会春季展(2) マチエールの魅力というものがあって、油絵ならばゴツゴツ感とか、水彩ならば透明感とかにじみ具合とか。日本画の場合は使用して... カテゴリー 企画展・公募展